2020年11月

新URLのお知らせ。

いままで使っていたブログページは、
写真がいっぱいになってしまったので、
以下のURLでこのブログの続きを始めます。

http://shin-kotori-ki.blog.jp/

ご面倒をおかけしますが、
「新・小鳥記2」もよろしくお願いします。







つかの間の探鳥。

学校の行事で遅くなり、
少し暗くなってしまったけど、急ぎ公園へ。

カモがパンをもらっているところに
カイツブリがやってきていた。

20201111カイツブリ1

ホシハジロがあまり見たことがないところで寝ていた。

20201111ホシハジロ1

目を開けていたので、寝ていたのではなく、
こちらの様子をうかがっていたのかも。

広場に行ってみると、
カモが採食している場所の端で、
ハクセキレイが集まっていた。

20201111カモ‘s1

20201111ハクセキレイ1

20201111セグロセキレイ1

なんだかへなちょこな写真しかないけれど、
夕方になると、葦の中に
100羽ほどのセキレイが塒入りする。
小規模とはいえ、なかなか見ものだ。
写真じゃちっともわからないけど。。。











カモの種類が増えてきた。

いつもの公園に行くと、
ふわふわのハシブトガラスがいた。

20201110ハシブトガラス1

急に寒くなって、鳥たちも大変だろう。
よくこの辺りで見る個体かも。

カモを見に行くと、
陸にヒドリ雑種が上がっていた。
なんだか動きが変なのでよく見てみると、
片方の足(水かき部分)がなかった。

20201110アメリカヒドリガモ1

片方の足がなくて歩けないから、
あまり陸に上がったことを見なかったのかな。

20201110アメリカヒドリガモ2

陸に上がるとすぐ、座って休んでいた。

20201110アメリカヒドリガモ3

ホシハジロは今日も残っていて、
浅井沼に潜ってエサをとっていた。

20201110ホシハジロ1

20201110ホシハジロ2

マガモが多い。
残るか、どこかに行ってしまうか。

20201110マガモ1

ヨシ原でバンを探していると、
ジョウビタキの雌が出てきた。
雌は今季公園で初めてだ。

20201110ジョウビタキ1

20201110ジョウビタキ2

ヨシ原の近くにコガモたちがいた。

20201110コガモ1

最後に、カワセミ。

20201110カワセミ1

冬鳥がだんだん出揃ってきた。










ホシハジロがやってきた。

朝登校する時、
沼にホシハジロが来ているのが見えたので、
学校から帰るなり、急いで見に行った。

沼で寝ているのを見つけた。
しばらく見ていたけど、
旅で疲れたのかずっと起きなかった。

20201109ホシハジロ1

ヒドリの雑種が
陸で休んでいるところを初めて見た。

20201109アメリカヒドリガモ1

他にも何か冬鳥が来ていないかと、
沼を回ってみると、
岸でオオバンが草を食べているのを見つけた。

20201109オオバン1

20201109オオバン2

オオバンはこの沼では冬鳥なので、
ホシハジロと同じタイミングで
渡ってきたみたい。

小鳥類はシジュウカラしか見つからなかった。

20201109シジュウカラ1

沼を1周して戻ってきても、
ホシハジロはまだ寝ていた。

20201109ホシハジロ2

渡りって疲れるんだろうな。












いろんな意味で「当たり」の日。

昨日に続いて、稲敷を回った。
でも、今日の写真は、このホシムクドリと、

20201108ホシムクドリ1

20201108ホシムクドリ2

ミサゴだけ。

20201108ミサゴ1

本当は、もっとたくさん撮ったのだけど……。
写真のデータが壊れてしまって、
読み込めなくなっていた、泣泣。

  *

なので、
文字でしか今日の探鳥を振り返れないけど、
霞ケ浦では、ミサゴにホシハジロ、
ハジロカイツブリ。

周辺の田園地帯では、
ハヤブサにチョウゲンボウ、
タカブシギにイソシギ、タゲリ群れ、ミヤマガラス群れ。

いつもの川ではアオアシシギ、バン、
オオバン、コガモ、タヒバリ群れ。
その周辺ではホシムクドリ群れ。

たくさんの鳥が見られて、
当たりの日だなあと思って、
すごく充実した気持ちだった。

それが、がっかりなことに、日没近くなって、
今日撮った写真を見返そうと思ったら、
カメラのモニターに、「読み取り不可」
の文字がずらりと並んでいた。
家でパソコンで試しても、
データは壊れてしまっていた。

このブログを書いていたら、
また残念で悔しい気持ちになってきた。

カメラがおかしいのか、
それともカードなのかなあ。










タゲリが出たら要注意。

オオヒシクイが来たと聞いたので、
見に行った。
ところが、オオヒシクイは留守。
でも、タゲリやジョウビタキが見られた。

20201107タゲリ1

20201107ジョウビタキ1

オオヒシクイも留守だし、
「タゲリが来たらホシムクドリに要注意」
と、愛知の達人に教えてもらっていたので、
それなら探してみようと思い、
霞ケ浦周辺を回った。

蓮田には、オジロトウネンとタカブシギがいた。

20201107オジロトウネン1

20201107オジロトウネン2

20201107タカブシギ

いつもは鳥がいない蓮田に、
セイタカシギが入っていた。

20201107セイタカシギ2

20201107セイタカシギ1

いつもアオアシシギがいる場所では、
先々週3羽、先週5羽確認できた場所に、
6羽のアオアシシギがいた。

20201107アオアシシギ1

20201107アオアシシギ2

写真は撮れなかったが、
田んぼの上をタヒバリの群れが飛んでいた。
オオバンも増えてきている。

その後も田んぼをぐるぐる回って、
ムクドリの群れを見つけては
1羽1羽見ていった。

いくつかの群れを探して、
もうすぐ日が沈みタイムアップというとき、
意外な場所で、ホシムクドリが
混じっている群れが見つかった。
しかも、数えてみたら9羽はいる。

20201107ムクドリ&ホシムクドリ1

例年出る場所ではないところで、
しかもこんなに近くで見るのは初めてで、
アドレナリンが出た。

20201107ホシムクドリ2

普通のムクドリと体も嘴の形に差があるのを
じっくり観察できた。

20201107ムクドリ&ホシムクドリ2

20201107ホシムクドリ1

群れは広範囲に広がっていたので、
もう少しいるのかもしれない。
鳥の見方を少しずつ変えて、
成果が出てきたのも嬉しい。










オオヒシクイ飛来のしらせ。

学校の行事の練習で遅くなってしまい、
今日は暗くなる前の20分くらいしか
鳥を探せなかった。

沼で、冬羽のカイツブリ(右)が
夏羽のカイツブリ(左)に追い回されていた。

20201106カイツブリ1

芝に落ちた換羽中のカモたちの羽毛の間を、
てけてけ歩くハクセキレイ▼

20201106ハクセキレイ1

そしてあたりは暗くなった。

家に帰ると、
オオヒシクイが来たと電話をもらった。
明日はオオヒシクイを見られると思ったら、
少ししか鳥を見られなかった気持ちが晴れた。










オナガガモ♀のケンカ。

いつもの公園に行くと、
オナガガモの雌がケンカをしていた。

20201105オナガガモ1

2羽でケンカしているところはよく見るけど、
3羽で、しかもメスだけで揉めているのは
初めて見た。

よくパンをやる人が来るところだからか、
カモがパンをもらっているすぐ上の枝で、
ハシブトガラスがゆったり羽繕いをしていた。

20201105ハシブトガラス1

ヒドリの雑種は今日も他をクワッと威嚇して、
カモの群れの中で
パンにありつこうと頑張っていた。

20201105アメリカヒドリガモ2

20201105アメリカヒドリがも1

パンの配布が終わってしまうと、
目をつぶったままヨシ原の方に
泳いでいった。
瞬膜を閉じていても、方向がわかるのか。

20201105アメリカヒドリガモ3羽

20201105アメリカヒドリガモ4

追いかけてヨシ原の方に行くと、
マガモの大きめの群れがいた。

20201105マガモ2

ヨシ原でジョウビタキの声がするので
探してみたけど、見つからない。
沼に戻るとカワウがいた。

20201105マガモ1

カワウとジョウビタキ、
同じ鳥類でも全然違うな。









今日は試験前でお休み。

今日は、試験前でも鳥見には行ったけど、
今さら漢字に抜けがあることに気づき、
ブログはお休みです。

20201103ハクセキレイ1

明日、愛知遠征の最終日を更新予定です。
よろしくお願いします。

オオヒシクイはまだ、シギチが少し。

今日11月3日は、一昨年、去年と
オオヒシクイが初飛来している。
タゲリももう着始めたというし、
もしかして…と期待して午後行ってみた。
オオヒシクイはまだ来ていなかったけど、
観察舎の人たちがいて、少し話ができた。

その後、霞ケ浦周辺を回ってきた。
先々週にオオハシシギがいたハス田には、
コチドリがたくさん入っていた。

20201103コチドリ2

20201103コチドリ1

その付近のハス田にはセイタカシギがいた。
頭の白い個体が好きなので探したけど、
黒い個体だけだった。

20201103セイタカシギ2

20201103セイタカシギ1

別の蓮田でタカブシギが採餌していた。

20201103タカブシギ1

秋に入ってから、毎回アオアシシギが
3羽見られる場所に行くと、
5羽の群れになっていた。

20201103アオアシシギ2

20201103アオアシシギ1

徐々にカモが増えてきていて、
風景も冬に近づいてきていた。
これからの冬シーズンに
重点的に回りたい場所のあたりもつけた。
来週はオオヒシクイが来ているといいと思う。